10th anniversary
10回のふりかえり

第10回世界料理学会
テーマ「いま、料理人にできること」

第9回世界料理学会
YouTubeによる配信

第8回世界料理学会
テーマ「自然のきのこ」

第7回世界料理学会
テーマ「山菜(自然の山野草)」

第6回世界料理学会
テーマ「イカ」

第5回世界料理学会
テーマ「発酵」

第4回世界料理学会
テーマ「タラ」

第3回世界料理学会
テーマ「コンブ類・海藻」

第2回世界料理学会

2009世界料理学会
「料理人は社会に対して何ができるか?」 スペインで恩師から託されたこの問いが、函館の料理学会の原点です。この問いを胸に、多くの皆さんに支えられて、2009年から2021年までに9回開催し、150名以上が登壇。料理人たちの言葉は驚きと感動をもって迎えられました。人々を様々な面で分断し、料理人をとりまく課題を浮き彫りにしたコロナ禍。それらの困難をひとつずつ乗り越えるいま、足元の風土や食材を見つめ直すいま、食糧危機など数々の問題を抱えつつ未来に向かういま。
気鋭の料理人や食の関係者が、胸のうちにある「いま」を語ります。
10回のふりかえり
第10回世界料理学会
第9回世界料理学会
第8回世界料理学会
第7回世界料理学会
第6回世界料理学会
第5回世界料理学会
第4回世界料理学会
第3回世界料理学会
第2回世界料理学会
2009世界料理学会
Scroll